15色の才能の履歴書をSNS上に作ってみませんか?

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4153.JPG

なぜ学歴偏重社会になってしまうかと言えば、
それ以外の才能は目に見えにくく客観的に計りにくいからです。

どのくらいの暗記力があって、どれだけの知識を持ち合わせているかは、数字になって見えやすい。これは青色の才能です。

今までの教育は青色の才能でどれだけ努力したかによって人を評価してきました。
けれど数字では表せない才能はたくさんあります。他の14色の才能です。

青色を中心に評価する教育が変わらない限り、他の色の才能が突出している人は劣等感を抱き続けなければなりません。
曰く「自分は頭が悪い」と言う劣等感です。

本当に欲しい履歴は、その人が自分の夢中になれることに対して、どれだけのトライアルアンドエラーを重ねてきているか?が、見られる履歴です。

どんなことに好奇心があり、具体的にどんな行動をとり、挑戦や失敗、それらの成果物を重ねてきているかが、一人一人の本当の履歴です。

成果は必ずしも成功である必要はなく、見栄えの良いものでなくていいのです。
むしろどれだけたくさんの失敗を繰り返しているかがわかる方が良いのです。それだけ新しいことに挑戦していると言う事だから。

もちろんできないことをできるまでやる必要は必ずしもありません。開花させるべき才能は本人にしかわからず、大きな才能を開花させるときには失敗ばかりを繰り返す時期が必要になるのです。

少なくとも本人以外の人から、「できるようになるまでやりなさい」と強制される事は、才能を開花させることに遠回りになります。

そこで提案です。
いろんなブログにアカウントを作って、15色の才能の芽を育てる挑戦したり失敗したことを毎日記して、SNSでシェアします。

挑戦する色ごとにブログを変えたり、可視化できるものはInstagramに、文章としてまとまらないものはTwitterに.残してみるのも良いですね。

編集やライブができる人はティックトックやYouTube、インストライブに動画を残すのもオススメです。

社会は、自分の才能を使って自分自身や周囲の人を幸せにし、社会貢献ができる人、愛を持って具体的な行動を起こせる人材を求めています。

学歴だけが列記されている履歴書では測れない豊かな履歴をSNSに作っていきましょう。人からの反応は気にせずに。

あなたが人生の時間を使って何に挑戦し失敗をしてきたのか?どんな行動を起こしてきたのかを。

トライアル&エラーをする15色の項目
赤色は運動能力
オレンジ色は自己表現力
黄色は創作力
黄緑色はサプライズ力
緑色は公平性
水色は冒険力
青色は知識力
紫色は直感力
ピンク色は愛情
薄橙色は共感力
黄土色は経済力
茶色は包容力
黒色は実験力
灰色は根気
白色は浄化力

具体的に挑戦する15色の才能の遊びやキーワードについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。