2022年6月分のお金の話

2022年6月分のお金の話



6月中に、やっとがん保険とゴールドカードの解約をした。

これで年間10万6000円の固定費を削減した。




お金のルール=稼ぎを投資に回せるように基本の支出をタイトにする

🍀(A)年金の範囲で生活できるよう支出を70000円にする。

 

・食費と消耗品で30000円

国民健康保険7000円

・固定資産税と光熱水費20000円

・自由に使えるお金10000円

・医療費3000円

こんな感じなら年金の支給額で足りそう。

 

🍀(B)70歳まで仕事をして稼ぐなら毎月使ってもいいよというお金が80000円

・携帯代、wifi代10000円

・化粧品、被服、プールなどの美容と健康維持費10000円

・交際費と冠婚葬祭費と寄付金10000円

・ガソリン代含む車維持費30000円

・仕事の経費(インクと紙)や、サブスク代で約10000円(amazonプライム500円、 Adobeのクリエティブクラウド3300円、youtubeプレミアム1180円、appleのギガ1300円、サクラレンタルサーバー500円)

・レジャー、外食費10000円

 

🍀(A)+(B)=150000円

・70歳まで年金受給を遅らせて支給額を100000円にする。

・あとの5万円は60歳から70歳まで働いて投資などの不労所得で賄う。

・普通に暮らすのに15万円必要で、それ以上稼いだお金を投資と貯蓄と社会貢献に回す分とする。

・お金があってもなくても穏やかに豊かに好きなことをして暮らす。

不労所得で暮らせるようになるまでは稼いだ分だけ贅沢をして支出を増やさないように注意をする。


・働くのは好きなので寿命まで働いている予定^^

・将来は「年金繰り下げ受給はご希望の年齢まで」なんて世の中になるだろう。

健康寿命を伸ばして年金の受給を遅らせるのが良いと思う。

好きなことに挑戦はするけれど心身ともに無理をしないのが大事ですね。

 

・黄土色の才能を伸ばして支出はかなりシンプルになった。
・使わないものもかなり手放した。

車は手放しても良いけれどプロバイダーや携帯料金は払いたい。
将来は安定したwifiも無料か格安になるはず。






*貯める力と守る力とお金の流れ

 

SBIネット銀行(10の目的別口座でお金の管理)とSBI証券(NISA)

auじぶん銀行(生活費の引き落とし)とauカブコム証券(特定口座で米国ETF)

 

デビットカードとキャッシュカードとauPAYでキャッシュレス生活にします。

現金しか使えないのは個人のお店とJAです。 



SBI証券の投資の手数料の低さと、
auじぶん銀行普通預金金利の高さを利用しつつ、

ポンタポイントとTポイントをためて投資に利用していきます。

両銀行の無料回数を使えば、生活や仕事の入出金と振り込み手数料が無料になります。



*増やす力

 

老後資金をNISA口座でインデックス投資(eMAXISSlim米国と全世界株式、Vシリーズの米国と全世界)。33333円を20年間4%で運用すると1000万円(原資800万円)になるので90歳以降の老人ホームや介護の資金にする。(特定口座で90歳まで投資を30年続けると2000万円になる)

 

食費を半分浮かせた2万円分を特定口座で米国ETF(YTI,VYM,VIG,VT,VOO)に投資。

配当金は再投資せず稼ぐ力が育ってきたら追加投資して配当金生活ができる基礎を作る。

 

上手に増やせるようになってきたら財団の基礎になる口座も作る。




稼ぐ力と使う力も書き始めたのですが、時間がかかりすぎるので一度アップします^^

神様と皆様に感謝して。

愛💖アプリシエイト!




*参考図書は両学長さんの「お金の大学」